icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
  • TOP
  • 記事一覧
  • お酒好き必見! 山口の酒蔵めぐり。試飲や日本酒カフェ併設など嬉しい情報も

お酒好き必見! 山口の酒蔵めぐり。試飲や日本酒カフェ併設など嬉しい情報も

お酒好き必見! 山口の酒蔵めぐり。試飲や日本酒カフェ併設など嬉しい情報も

公開日:2023.09.27

更新日:2023.10.02

Sululu media 事務局

自然に囲まれた山口には、その魅力を生かした酒蔵がたくさんあります。造られるお酒は県内を流れるきれいな水を用いたり、海に囲まれた山口の食材に合う味わいに造られたりと、山口ならではのお酒の味を感じられるものばかり。そこで、山口県を誇る銘酒を生み出した酒蔵について、酒蔵見学や試飲などができるスポットを紹介します。

山口には酒蔵がたくさんある!

歴史を感じる酒蔵
全国でも日本酒出荷量が多いことで有名な山口県。自然豊かな風土を生かした酒造りは、酒蔵ごとに味の違いとなって表れます。そこで最初に、山口県の日本酒について紹介します。

山口は多くの銘酒を生み出す酒処

山口県は豊かな自然ときれいな水に恵まれ、お酒に使用される山田錦を始めとする米作りに適した地域です。同じ山口県内でも酒蔵によって、日本海側や下関側など、その地域の水や食材に合わせて酒の味が少しずつ異なります。山口県は日本で唯一、日本酒の出荷量が10年連続で増加していることでも注目されています。

山口の日本酒の特徴

伝統ある酒蔵が多い山口県ですが、伝統を引き継ぐだけではありません。新しいことも取り入れて、酒造技術を年々高めている酒蔵がたくさんあります。そして山口は、日本海や瀬戸内海を始めとする海の幸や、川・山などの新鮮でおいしい食材が豊富です。山口県の日本酒は、そんな地元の食材に合う淡麗で爽やかな味わいの日本酒が数多く揃います。

山口のおすすめ酒蔵

山口県には酒蔵がたくさんあり、代表銘柄の試飲を始め酒蔵見学やカフェ、酒粕を使ったグッズ販売などもあります。  酒蔵でしか経験できない匂いや雰囲気などを体感すれば、日本酒をより一層深く味わえるかもしれません。酒蔵によっては見学を一時休止しているところもあるので、事前に確認してから行くことをおすすめします。

酒粕を用いたアイスやフェイスマスクがある「旭酒造株式会社」

旭酒造株式会社の獺祭

画像提供:旭酒造株式会社

言わずと知れた大人気銘柄「獺祭」で有名な旭酒造。
旭酒造の本社と橋

画像提供:旭酒造株式会社

「獺祭ストア本社蔵」は、世界的建築家・隈研吾氏が手掛けたスタイリッシュな木造建築です。さまざまな獺祭はもちろん、獺祭オリジナルのグッズや限定酒なども取り揃えています。予約制で見学ができ、代金は1人300円です。別途300円で試飲も可能です。(当日申込可)
旭酒造本社蔵の獺祭ストア

画像提供:旭酒造株式会社

酒蔵のそばには直売所もあり、日本酒の他にも「獺祭」を使ったフェイスマスクなどのグッズを販売しています。
<住所>
〒742-0422 山口県岩国市周東町獺越2167-4
<電話番号>
0827-86-0800(獺祭ストア本社蔵)
<営業時間>
見学時間
金曜日 14:00~
土~日曜日・祝日 10:00~/14:00~(1日2回)
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:旭酒造株式会社

季節ごとに新鮮な酒造りをしている「株式会社はつもみぢ」

はつもみぢの銘柄原田

画像提供:株式会社はつもみぢ

はつもみぢは酒米から水まで、すべてを山口県産にこだわって酒造りをしている酒蔵です。お米の旨味を存分に引き出したお酒を造りたいという想いから、製造している全量を純米酒として製造しています。日本酒は、秋に酒米を収穫してから酒造りを始め、春にはすべて終了するのが一般的。しかし、はつもみぢでは季節ごとの味わいの違いを愉しめるように、通年で新鮮な酒造りを行っています。
はつもみぢの酒造りをする女性

画像提供:株式会社はつもみぢ

2023年8月にはリニューアルオープンし、角打ちスペースが新設されました。代表銘柄「原田」の飲み比べセットや日本酒モヒートの他、日本酒で漬けた梅酒、ノンアルコールの麹甘酒ラテなど酒蔵ならではのメニューが豊富に用意されています。予約制ですが1,000円で酒蔵が見学でき、三種飲み比べのセットがついているのも魅力的です。
はつもみぢの新店舗

画像提供:株式会社はつもみぢ

毎年秋には酒蔵まつりが開催され、抽選会や限定酒販売、酒粕詰め放題などのイベントもあります。
<住所>
〒745-0014 山口県周南市飯島町1-40
<電話番号>
0834-21-0075
<営業時間>
見学時間
月~土曜日13:00~/16:00~(1日2回)
角打ち営業時間
13:00~18:00
<定休日>
日曜日・祝日
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:株式会社はつもみぢ

阿武川の伏流水を使用した酒で有名な「有限会社岡崎酒造場」

有限会社岡崎酒造場の入り口

画像提供:有限会社岡崎酒造場

山口県の景勝地である、長門峡の近くに創業したのが始まりの酒蔵です。阿武川の伏流水を使用していることから銘柄を「長門峡」と名付け、原料である米の旨みを引き出す酒造りをしています。酒蔵には萩の柚子や夏ミカンを使ったリキュールや、蔵でしか販売していないお酒(生酒)もあるそう。酒造期(12~3月)以外は、予約制で酒蔵見学ができます。
有限会社岡崎酒造場の純米大吟醸のお酒

画像提供:有限会社岡崎酒造場

<住所>
〒758-0141 山口県萩市川上464-1
<電話番号>
0838-54-2023
<営業時間>
8:00~17:30
<定休日>
土~日曜日・祝日
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:有限会社岡崎酒造場

女性杜氏による感性が光る酒造場「八千代酒造合名会社」

八千代酒造の酒蔵外観

画像提供:八千代酒造合名会社

八千代酒造合名会社は萩市に残る最古の酒蔵です。歴史ある酒蔵ですが、全国でも珍しい女性杜氏の代目によって、伝統と新たな感性の今までにない酒造りに臨んでいます。
八千代酒造の代表銘柄「八千代」

画像提供:八千代酒造合名会社

代表銘柄は、酒蔵の名前でもある「八千代」。その他にも働く女性が自分へのご褒美に、というコンセプトに作られた「ROOM」は女性杜氏ならではの逸品です。
女性のためのお酒ROOM

画像提供:八千代酒造合名会社

予約制となりますが、参加費無料で酒蔵の見学と試飲もできます。
<住所>
〒758-0305 山口県萩市吉部下3306
<電話番号>
08388-6-0221
<営業時間>
9:00~17:00
<定休日>
年末年始・お盆
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:八千代酒造合名会社

やわらかい香りが大人気の五橋「酒井酒造株式会社」

酒井酒造の五橋

画像提供:酒井酒造株式会社

やわらかく香り高い酒質が全国的に高い評価を得ているお酒「五橋(ごきょう)」を造っている酒蔵です。
酒井酒造の酒造りの様子

画像提供:酒井酒造株式会社

「五橋」は岩国市にある錦帯橋(きんたいきょう)が由来で、心と心の掛け橋になるようにとの想いが込められています。山口の米・水・人で酒を造ることにこだわっている会社です。
酒井酒造の外観

画像提供:酒井酒造株式会社

蔵では直売所での商品販売の他、期間限定で大人の自由研究「オリジナル酒造り体験」を実施しています。日本酒作りに欠かせない米を始め、麹や酵母菌を自分で選んで、世界に1つだけの日本酒を造れる人気の体験です。
<住所>
〒740-0027 山口県岩国市中津町1-1-31
<電話番号>
0827-21-2177
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:酒井酒造株式会社

山口の自然とともにお酒を造る「村重酒造株式会社」

村重酒造の大杉玉

画像提供:村重酒造株式会社

村重酒造株式会社は、錦帯橋がかかる錦川の上流にある酒蔵で、代表的な銘柄には「金冠黒松」や「eight knot」があります。幻の「きょうかい8号酵母」復活蔵で、自然とともに酒を造ることを大切にしています。
稲と升に入ったお米と並ぶ村重酒造のお酒

画像提供:村重酒造株式会社

超軟水である錦川の伏流水と、蔵近くの地層から湧き出る硬水の井戸水を、それぞれ求める酒質によって使い分けることで酒造りの幅を広げています。
村重酒造の直売所

画像提供:村重酒造株式会社

蔵には直売所があり、定番のお酒から季節限定のお酒が購入できます。店内では有料で試飲も可能。他にも日本酒や酒粕を使用したスイーツ、村重酒造オリジナルグッズなどの販売も。現在は、蔵見学は休止中のため、無料で酒造り動画の上映を行っています。
<住所>
〒741-0083 山口県岩国市御庄5-101-1
<電話番号>
0827-46-1111
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:村重酒造株式会社

記憶に残る酒造りに取り組む「株式会社中島屋酒造場」

中島屋酒造場の蔵の内部

画像提供:株式会社中島屋酒造場

株式会社中島屋酒造場は1823年に創業してから、約200年も酒造りの歴史がある蔵です。代表銘柄「寿」は、「ことほぎ」と呼ばれ、長命や長寿を願ったり祝い事や儀式に使用されたりしてきました。
中島屋酒造の銘柄寿

画像提供:株式会社中島屋酒造場

伝統を守り続けながらインターナショナルワインチャレンジ(IWG)のSAKE部門に出品し、2020年にはSAKE(日本酒)部門で最高賞を受賞。江戸時代から伝わる伝統的な生酛(きもと)造りで醸した酒名「カネナカ」を発売し、注目を集めています。酒造りを知ってもらうための活動にも積極的に取り組み、海外の日本酒コンクールでさまざまな賞を受賞しています。
中島屋酒造のカネナカ

画像提供:株式会社中島屋酒造場

現在は酒蔵の見学は休止中ですが、今後は見学が再開されるかもしれません。
<住所>
〒746-0011 山口県周南市土井2-1-3
<電話番号>
0834-62-2006
※詳細は事前にご確認ください。
参考サイト:株式会社中島屋酒造場

酒蔵めぐりで山口の魅力を味わおう!

日本酒を注がれる2つのグラス
山口県には、魅力溢れる酒蔵がたくさん。昔からの伝統を引き継ぎながらも新しい製法を加えるなど、それぞれが新しい歴史を刻むような酒造りに取り組んでいます。山口の日本酒についてもっと知りたいなら、酒蔵めぐりに出かけてみてはいかがでしょうか。
※掲載されている情報は2023年9月時点のものです。掲載情報は予告なく変更になる場合があります。
※記事内の表示料金にはすべて消費税が含まれております。

\ 記事をシェアしよう /

コメント

この記事に関連するタグ

Sululu media 事務局

Sululu media 事務局

Sululu media 事務局